基本方針

長年培った産業用機器、産業用ロボットの修理・メンテナンス技術を基に、クライアント様の様々なパフォーマンスを支えるサービスをご提供してまいります。 安全を最優先とした作業を行うとともに、常に品質向上に向けた取り組みを進めてまいります。 環境保護・法令順守に配慮して地域・社会と共生できる活動を進めてまいります。 人生100年時代を見据え、再雇用を含め若者から高齢者まで幅広い人材の就業促進を進めてまいります。
事業内容
お取引先メーカ様の製品の修理・保守を行っています。リペア部門

- サーボアンプの修理(不具合調査・修復・試験・検査)・オーバーホール
- サーボモータの修理(不具合調査・修理・試験・検査)・オーバーホール
- 半自動溶接電源の修理(不具合調査・修理・試験・検査)・オーバーホール
フィールドサービス部門

- 産業用ロボットのセットアップ(ティーチング)
- 産業用ロボットのメンテナンス(不具合調査・現地修理)・オーバーホール
- 産業用ロボットの現地簡易診断
- 産業用ロボット導入のご提案
設計部門

- 自動化・省力化設備の設計・製作
- ワイヤーハーネスの製作
会社概要
会社名 | 株式会社 飯能エンジニアリング |
---|---|
設立 | 1996年9月(平成8年) |
主要事業 |
|
資本金 | 10,000,000円 |
代表者 | 佐々木 健一郎 |
所在地 | 埼玉県日高市新堀新田14番地1 |
連絡先 | TEL.(代表)042-986-1071 FAX.042-986-1073 |
従業員数 |
|
主要取引先 |
|
認定等 |
|
主要取引銀行 |
|
会社沿革
1996年9月(平成8年) | 埼玉県入間市 有限会社飯能エンジニアリング設立 産業用ロボットのフィールドサービス事業を開始 |
---|---|
1998年2月(平成9年) | 産業用機器の修理事業を開始 |
2000年5月(平成12年) | 埼玉県日高市へ工場移転 |
2002年8月(平成14年) | 株式会社飯能エンジニアリングへ組織変更 |
2009年7月(平成21年) | 特定派遣事業届出 |
2018年5月(平成30年) | 一般派遣事業登録 |
2020年(令和2年) | シニア活躍推進宣言企業認定 |
2023年(令和5年) | SECURITY ACTION自己宣言事業者(1つ星) |

